フクダ電子アリーナ

フクダ電子アリーナ

2019年6月15日土曜日

日本一宝くじが当たる寺、長福寿寺にまつわる都市伝説 その2

 
 室町時代末期、長福寿寺には豪仙(ごうせん)という一人の僧侶がおりました。


 彼は、18歳の若さで僧侶の最高位である僧正(そうじょう)になる程の名僧で、当時の長福寿寺においては、教学・教育などの学事を統括する學頭の役職に就いていました。




 こんなエピソードがあります。


 早朝、豪仙學頭が護摩修行をしていると、火炎の中に一頭の象が舞い降りてきました。


 象は古来より仏さまのお使いとされ、願い事を叶えてくれると言われています。




 吉象は豪仙學頭に向かって言いました。


「私は人々を幸せにするためにやってきた。私の足をさすれば必ず幸せになれる。そのことを多くの人々に伝えよ。また、そなた自身にも絶大なる力を授けよう」


 このお告げを胸に、豪仙學頭は吉象の教えを多くの人々に説きました。


すると、自身も織田信長の焼き討ちに遭い荒廃した比叡山を援助し、根本中堂を再建した素晴らしいお坊様として、現代にもその名を残すことになったのです。




 今日の長福寿寺を有名にしたのが「吉ゾウくん」なら、そのご利益は何といっても、宝くじの当選などによる金運の増大でしょう。


  今からおよそ430年前、「吉ゾウくん」は誰の前に現れましたっけ?


 (つづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿