
あれっ? 何か大きな鳥居がある通りに出てきてしまいました・・・。長田神社??


ちょっと違う通りに行ってしまったということで、今来た道を戻り、「鳥取城跡 ↑ 」と書かれた案内板を信じて橋を渡ります。

橋の欄干から北西の方向を見た風景。

橋を渡ったところに、 「史跡 鳥取城跡 附 太閤ヶ平」 の石碑が建っていました。

反対側には、「史跡 鳥取城跡 中ノ御門跡」と書いてありました。

久松山のふもとにある鳥取城跡の石垣を見ながら道なりに自転車を走らせると、「鳥取西高等学校」と書かれた門が現れ、学校の敷地に入ってしまいました!

「こちらからは登ることが出来ません」と書かれた注意書きがあったため、仕方なく道を戻って 「久松公園」の入口を目指すことに。

今回の旅の目的の一つは 「日本100名城の記念スタンプ」を押すことなのですが、鳥取髄一の名所である「鳥取砂丘」を巡る時間が無いため、鳥取城跡のある久松山の頂上まで登り、そこから見える鳥取砂丘を撮影するという作戦を考えていました。

しかし、予想以上の炎天下でTシャツは既にびしょびしょです。


14時53分、ようやく 「鳥取城跡 久松公園」 入口に辿り着きました。(気温35度)

久松山の頂上から鳥取砂丘を見たい気持ちはあったのですが、無理すると、この後のサッカー観戦にも悪影響を与えかねないため、Uさんと相談して泣く泣く断念することに・・・。



ただ、残念な気持ちと同じくらいホッとした気持ちが湧いたのも事実です。

頂上からの眺め見たかったな~。(残念)

鳥取城の記念スタンプを押すべく、「鳥取県立博物館」の中へ入っていくUさん。
受付の方に記念スタンプの場所を尋ねると、「ここではありません」の返事が。(ええ~っ!)




どうやら、日本100名城の記念スタンプは 「鳥取県立博物館」の方ではなく、隣に建っている 「重要文化財 仁風閣(じんぷうかく)」という建物の中に置いてあることが分かりました。


「白亜の洋館 仁風閣」。 ここに来るまでにチラチラと気になってはいましたが、近くまで行ってみると、その高貴なたたずまいを一層感じることが出来ます。

仁風閣の敷地からは、鳥取城跡の石垣(二の丸)が望めます。
それにしても、仁風閣に入っていく家族連れの多いこと!仁風閣って小さな子供でも楽しめる物があるんでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿