

「ひもの工房 製造卸問屋 あてんぼう」。銚子産の干物を中心に、佃煮、鮮魚の販売も行っています。

お店の片隅では、特大のヒラメが1尾2500円、30cm以上の金目鯛が1尾2000円で販売。両手でしっかり持たないといけないくらいの大きさ。

「手焼き ぬれ煎餅の店 海風(かいふう)」。銚子名産のお醤油を用いた特製のタレで焼いたぬれ煎餅は何とも言えない香ばしさがあります。また、銚子の地酒も取り扱っています。

「銚子漬の店 キッチンライフ 銚子東洋」。地元銚子産の特選醤油を使用した銚子漬や、わかしお銀鮭・紅鮭を販売するお店。
長年かけて作り上げた独自の調味液を魚肉の組織にたっぷり染み込ませ、素材をじっくり熟成させた味付調理が特徴です。

今回、ウオッセ21に訪れた目的の一つは、昨年暮れに戴いたお歳暮のお返しに何か新鮮な物を渡したいと思ったことがあげられます。


そこで真っ先に向かったのが、「練製品と磯揚げグルメの嘉平屋(かへいや)」。


こちらのお店は本当に品数豊富で、はんぺんやかまぼこを中心とした練製品と言えば嘉平屋と言われるくらい有名。


贈答用に箱詰めされた磯揚げ(さつまあげ)や、生マグロ・生ヒラメ等も取り扱う幅広さ。


銚子名物・磯揚げの種類も豊富に取り揃え、揚げたての香ばしい香りが店先から漂ってきます。


前に買って帰った時はあっという間に食べてしまったため、今回はお歳暮のお返し分も含めて3000円以上も購入してしまいました。
一つ一つの磯揚げが肉厚で、酒のつまみなんかで食べても最高でしょう。
私は酒飲めないけど・・・。(笑)
(つづく)
0 件のコメント:
コメントを投稿