ジェフユナイテッド市原・千葉の本拠地でもある、「フクダ電子アリーナ」の楽しみ方を徹底ガイド致します。フクアリ未体験の方も、年に一度の観戦を楽しみにしているアウェイサポーターの方も必見です!このブログにしか載っていない、ディープな情報をお楽しみ下さい!
フクダ電子アリーナ
2015年5月17日日曜日
2015年シーズンのフクアリ近隣駐車場を徹底調査します!【蘇我スポーツ公園第1・第2駐車場編】
今日は、フクアリ近隣駐車場の中から、ジェフユナイテッド市原・千葉の公式サイトではアナウンスされていない「蘇我スポーツ公園第1・第2駐車場」の調査報告をしたいと思います。
「蘇我スポーツ公園」とは、市民の健康づくりとスポーツ振興に寄与し、災害時には広域的な防災拠点として機能する運動公園として整備されたエリアのこと。
千葉市では、これまで、フクダ電子アリーナ(球技場)、フクダ電子スクエア(サッカー・フットサル・ラグビー等に対応)、フクダ電子ヒルスコート(テニスコート)、遊具広場、第1~第3駐車場の整備を行ってきており、
平成26年4月6日(日)には、フクダ電子フィールド(サッカー・少年軟式野球・ソフトボール・ラグビー等に対応)の供用も開始しました。
さらに、平成27年4月1日(水)には、少年軟式野球やソフトボール等に対応した第2多目的グラウンドが新たに2面オープンするなど着々と整備が行われています。
このように、様々なスポーツ施設や家族の憩いの場としての遊具などを利用するために、「蘇我スポーツ公園第1・第2駐車場」があるのです。
「蘇我スポーツ公園第1駐車場」は、ジェフユナイテッド市原・千葉のクラブハウスや練習場・オフィシャルショップ(12JEF)などがあるユナイテッドパークと道を挟んだ東向かいにあります。
収容台数は158台で、1時間100円のコインパーキングとして運営されています。
営業時間は、午前8時45分~午後21時00分までで、最終出庫時間は21時30分までとなっています。
こちらは、フクダ電子スクエアや遊具広場を利用しに来た人達にとって駐車しやすい駐車場となっています。
Jリーグ開催時は、入口付近に警備員とジェフ千葉のスタッフが1人ずつ、出口付近には警備員が1人立っていました。
フクアリの敷地までは徒歩3~4分といったところ。
続いて、蘇我スポーツ公園第2駐車場の様子を見に行ってみましょう。
「蘇我スポーツ公園第2駐車場」は、ジェフィB駐車場と道を挟んだ南向かいにあり、こちらも1時間100円のコインパーキングとして運営されています。
収容台数は320台で、フクアリの敷地まではやや遠く徒歩8~9分といったところ。
主にフクダ電子ヒルスコート(テニスコート)の利用者に最適な駐車場で、全面アスファルト塗装され、近くには自動販売機やトイレもありました。
営業時間は午前8時45分~午後21時00分までで、最終出庫時間は21時30分まで。
2シーズン振りに駐車場事情を調査するということで、入口付近に立っているジェフ千葉のスタッフの方に話を伺ったところ、なんと!第1駐車場と第2駐車場は入口と出口が共有になっているとのこと。
つまり、試合終了時は1ヶ所しかない出口に最多で478台(第1駐車場158台・第2駐車場320台)がひしめき合う状況も考えられるということです。
平成26年6月1日(土)から、Jリーグ開催時の試合観戦者の駐車場利用を可能にすると千葉市の公式サイトでアナウンスされました。
したがって、第1・第2駐車場共に19時試合開始のような場合でも、最後の1台まできちんと出庫出来ると思われます。
ジェフユナイテッド市原・千葉の公式サイトでアナウンスされている「ジェフィA駐車場」や「ジェフィB駐車場」はJリーグ開催時しか運営されていない駐車場ですが、
千葉市が運営する「蘇我スポーツ公園第1・第2駐車場」は常設されているため、ジェフ千葉のホームゲームはもちろん、フクアリで開催されるジェフレディースの試合や、毎年冬に開催される全国高校サッカー選手権大会で来場した際にも利用することが出来るのが特徴です。
(終わり)
追記 (7月4日に取材)
試合終了後、1ヶ所しかないコインパーキングの出口に車が押し寄せてしまう問題ですが、取材した結果、駐車場利用者にとってお得な事実が判明しましたので報告します。
上の画像は「蘇我スポーツ公園第1駐車場」を撮影したものです。
運営スタッフの方にお話を伺ったところ、Jリーグ開催時は駐車場の混雑を緩和するため、試合終了後にこの辺りに机を並べて臨時清算所を設置、料金を支払うと駐車券に清算済みのスタンプを押してくれます。
臨時清算所の設置については、「蘇我スポーツ公園第1・第2駐車場」の入口に立っている運営スタッフからも入庫の際に説明しているそうで、実際に入口付近に案内板もありました。
上の画像は入口から10メートル入ったところで、入場ゲートの先に警備員の姿が確認できると思います。
試合終了後、臨時清算所で清算が終わっている利用者は、こちらのゲートに誘導されて素早く駐車場から出ることが出来ますので、時間短縮と共にイライラから開放されるでしょう。
ただし、こちらの臨時出口に誘導されるのは第2駐車場に駐車した利用者だそうで、第1駐車場の方に駐車した利用者は普通のコインパーキングの出口に誘導されるそうですので注意して下さい。
結論。「蘇我スポーツ公園の駐車場を利用する際は、駐車券を必ず持っていくこと。臨時精算所で清算した方がスムーズに出られるが、臨時の出口に誘導されるのは第2駐車場に駐車している利用者」だそうです。
(終わり)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
とても助かる情報ありがとうございます。
返信削除